Google広告における「リマーケティング」とはどのようなものかご存知でしょうか。
今回の記事ではWeb広告の一種であるリマーケティングについて、種類から設定する方法、費用相場などまんべんなく解説します。
一読いただければ、この広告についての知識が深くなる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
【基礎】Google広告のリマーケティングとは?
Google(検索)広告の中の1つである「リマーケティング」とは、指定したサイトと接点のある使用者に対して、広告を配信するという機能です。
つまり、企業ホームページなどに訪れたことがある使用者に向けて、ピンポイントでの広告を打ち出すことができます。
一度サイトへ訪問しているということは、そのサイトの内容に関して興味がある可能性が高いことから、通常広告と比較して効率的であると考えられます。
実際インターネットを使用していて、一度訪れたサイトの内容や商品に連動した広告が、別のサイトでも表示されたという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
これはリマーケティングを代表する内容ですが、この仕組みには「Cookie(クッキー)」と呼ばれる機能が使われています。
これは使用者の閲覧状況を一時的に保存しておく機能であり、その情報を使用するため別サイトでも連動した広告を表示することが可能なのです。
このように、一度サイトを訪問した使用者へ向けて直接広告を配信できるということから、通常広告と比較した時にその効果は非常に高いものとなることが多いでしょう。
【Google(検索)広告】リマーケティングの種類
Google(検索)広告における、リマーケティングの概要を解説しましたが、実際はその中でもいくつかの種類に分かれています。
その内容は配信形態や手法、掲載媒体などによって分かれるのですが、ここからは代表的なものについてそれぞれ解説していきます。
標準のリマーケティング
こちらは一般的な内容の広告形式であり、ディスプレイ広告を利用したサイト内の広告枠に表示されます。
Googleディスプレイネットワークと呼ばれる配信ネットワークと提携しているサイトであれば、どこにでも表示さえる事ができるので、広い範囲への配信ができるでしょう。
ターゲットの属性を絞り込みすぎず、ある程度広く同様の内容を周知したい時などには、この標準タイプを選択すると良いでしょう。
「何となくその商品やサービスは知っており、興味はあるけれど買った事はない、申し込んだ事はない。」といった層へ向けてサイトへの再訪問を誘導することができます。
動的リマーケティング
こちらは前述した標準タイプから少し進んだ形式であり、「パーソナライズリターゲティング形式」と呼ばれる事もあります。
標準タイプでは、サイトの利用情報や訪問経路などの履歴を元にリストを作成し広告を表示させ、目的のサイトへ再訪問を誘導する内容でした。
しかし、この動的タイプでは利用情報だけではなく、過去の閲覧履歴なども含めて広告を表示させる事が可能です。
つまり、よりターゲットの興味に適した内容をピンポイントで訴求できますので、特定の商品やサービスではなく、複数の商品やサービスを売り込みたい場合に適しているでしょう。
このことから、豊富な商品数が特徴であるECサイトなどにおいて使用すれば、より高い効果が見込める内容となっています。
検索広告のリマーケティング
こちらは、広告掲載サイトへ訪れた事のある使用者に対し、「検索結果表示欄」において広告を表示する事が出来ます。
特定のキーワードからの検索途中に訴求する事が出来るので、目的のサイトへの再訪問をより的確に促すことができるでしょう。
さらに、ECサイトの場合では一度購入を検討したが、結果的に購入に至らなかった使用者をリスト化する事が出来ます。
そして、その使用者が同じキーワードで検索した時に、購入検討した内容を検索欄上位に表示させるということも可能です。
一度は前向きに検討したが、何かしらの理由で購買には至らなかったという層へアプローチできますので、高い広告効果が期待できます。
アプリのリマーケティング
アプリのリマーケティングについては、動的リマーケティングのアプリバージョンといったイメージとなります。
つまり、特定のアプリを利用した事がある層へ向けて、それぞれの使用者に適した内容の広告を表示する事ができます。
競合他社が開発したアプリを利用中の使用者へ向けても、自社アプリの広告を打ち出す事もできるので、認知向上を高めたりアプリの乗り換えを促す事も可能でしょう。
実際アプリの多くは、ダウンロード後一度しか使用されないというケースが、全体の25%にも上るというデータもあります。
そのため、ダウンロードしている使用者に対して、アプリの再利用を促したい場合には非常に効果的な形式となるでしょう。
また、対象となる使用者の情報はアプリ内で取得するデータを元にしますので、アプリ利用者が多ければ多いほどより適切な使用者へ向けた配信が可能となります。
動画のリマーケティング
こちらはこれまでのサイト訪問やECサイトでの購入行動などではなく、特定の動画を視聴した使用者に対して広告を表示させる事ができます。
例えば、サイト上に掲載している動画を視聴した場合、その後別の動画サイトにおいて特定の広告を配信する事が可能となるのです。
現在動画配信サイトはYou Tubeが一般的ですが、この形式はSNS上での動画においても適応する事ができます。
一般的な広告であるテキストやバナーで配信するよりも、広告費用は高くなってしまう事が多い形式ですが、その分高い効果は期待できるでしょう。
【Google(検索)広告】リマーケティングに必要な設定
ここまでの解説の通り、この広告形式は目的とする使用者に対してピンポイントで訴求することが可能です。
また購買の可能性が高いターゲット層へ向けた再提案も容易に可能となるので、市場拡大への効果も期待できるでしょう。
リマーケティングを配信していきたい場合は、いくつかの設定が必要となります。
ここからはその設定内容について、解説していきます。
リマーケティングタグと設置
リマーケティングを実施するためには、Google広告の管理画面の中から設定をおこなう必要があります。
管理画面からオーディエンスマネージャーを開いたら、左側に表示されるデータソースをクリックしましょう。
右端に表示されるメニューから、「データソース」をクリックし、画面に表示されるGoogle(検索)広告タグの「︙」をクリックします。
「データソースを編集する」画面に遷移したら、「ウェブサイトへのアクセスに関する一般的なデータのみを収集して、お客様のウェブサイトの訪問者に広告を表示します。」を選択し、保存ボタンを押しましょう。
データソースを作成すると、Google(検索)広告のリマーケティング用のタグが発行されます。
このタグをサイトを構成しているHTML内に直接貼り付けるか、Googleタグマネージャーを使用してタグを埋め込む必要があります。
このステップで行っていき、最終的に目的のサイトに直接貼り付けるか、Googleタグマネージャーを使用してタグを埋め込むことで、タグの設定は完了です。
リマーケティングリストの作成
リストの作成のためには、オーディエンスリストを立ち上げる必要があります。
先ほどと同様に、Google(検索)広告の管理画面から「ツールと設定」をクリックし、「オーディエンスマネージャー」をクリックします。
表示された画面から「+」ボタンをクリックすると、吹き出しが出てきます。
その中から、「ウェブサイトを訪れたユーザー」をクリックします。
リマーケティングリストを作成するページに遷移すると、上記の画像のようなページに遷移します。
セグメント名は任意の名称を入力し、「訪問したページ」には指定したURLに訪問したユーザーに対して、リマーケティングが行われるので、対象となるページのURLを入力しましょう。
有効期限の箇所を「30」にすることで、サイトに訪れたユーザーは30日間登録することができるので、30日間追跡することができます。
この設定で、リマーケティング広告の設定は完了です。
Google(検索)広告のリマーケティングの費用
広告には当然のことですが費用が発生します。
一般的な相場としては、月間にかかる費用は20万円〜50万円程度であると言われています。
実際には業界・業種や、掲載するサイトのボリュームによっても費用は連動してきます。
相場を大きく超えて、月間100万円以上となるケースもありますが、テスト運用などの小さい場合は月間10万円程度などと、振り幅があることは把握しておきましょう。
そして、Google(検索)広告におけるリマーケティング費用については、以下の2つの形態に分けることができます。
それぞれの特徴について、確認しておきましょう。
クリック課金
この形式は、広告がクリックされる回数に応じて課金されていきます。
クリックされない限りは費用が発生しないという特性から、比較的低予算での運用も可能となっています。
しかし、クリック率が高い場合には多くの費用が発生してしまうなど、掲載サイトの選定には注意が必要です。
メリットとしては、対象とするターゲットに対してピンポイントで広告を表示できるということがあげられるでしょう。
インプレッション課金
この形式は、表示回数に応じて課金されていきます。
クリック課金とは違い、何度クリックされても課金されないというメリットはありますが、PV数が多いサイトでの掲載は、費用が大きくなる場合もあるでしょう。
また単純な表示回数に応じた課金となりますので、広告の費用対効果などの分析には一定のスキルが必要となります。
Google(検索)広告のリマーケティングに関するメリットと注意点
多くの特徴があるGoogle(検索)広告におけるリマーケティング広告ですが、ここからは実際に活用する上でのメリットと注意点をそれぞれ解説していきます。
リマーケティングを活用するメリット
この広告を活用する上での最大のメリットは、一度サイトを訪れた使用者に対して再度アプローチできるという点です。
一般的にはサイト訪問者の90%はアクションを起こさずに離脱すると言われています。
そして離脱してしまう理由は、他商品との比較検討や、まだ購入を急いでいないといったケースが上げられます。
つまり、時間が経過すると共に購買意欲は高まっている可能性は決して低くないのです。
このような層へ直接訴求できるという点は、やはりリマーケティング広告における最大のメリットと言えるでしょう。
リマーケティングの知っておくべき注意点
サイト訪問者に対して、再度商品の訴求をするというメリットをお伝えしましたが、言い換えれば新規顧客の開拓には不向きであることは注意するべき点でしょう。
この広告の特性上、一度もサイトを訪れたことがないターゲットに対しては全くアプローチすることができません。
つまり、いつまでも訪問者へ向けた訴求を続けていても、見込み客の数は減少していく一方となるということです。
リマーケティングを利用すれば、一時的には売上向上が見込めるかもしれませんが、長期的な目線で考えた場合、ディスプレイ広告などを同時に利用しておく必要があるでしょう。
まとめ
Google(検索)広告における、リマーケティングについてお伝えしました。
適切に運用すれば非常に高い効果を期待できる広告ですが、その分注意点も少なからず存在しています。
今回の記事を参考にしていただき、自社製品の訴求に役立てていただければ幸いです。